-
-
何か意見を伝える時のコツ
2019/7/17
以前、ある方とお話をしていたら親というものは料理を作って当たり前でありわざわざ感謝することなんてない美味しくないなら文句を言って何が悪い!と言われたことがあります。料理を誰かに作ってもらうことって当た ...
-
-
周りに無理に合わせなくて良いんだよ。
2019/7/10
周りが暗い雰囲気だからとか誰かが落ち込んでいるからって自分も合わせる必要はないよ 逆を言えば 周りが楽しそう明るい雰囲気だからって 無理に気持ちをあわせようと笑顔の仮面を被る必要もないんだよだって 自 ...
-
-
永遠の0から学ぶ平和を築く方法
2019/7/10
永遠の0より 「前に記事で読んだんだけど、平和の原点は、人の痛みがわかる心を持つ事。なんだって・・・」 大事だよね、人の痛みがわかるってさ みんな自分のことばかりで、相手の痛みに目もくれず好き勝手に相 ...
-
-
約束を守らない人の語り口
2019/7/9
怒らないから本当の話をして?誰にも話さないから聞かせて?2人だけの秘密だよ これを口にして約束を守った人っている?私は出会ったことがありません笑 まぁ こういう言い方をして人の秘密や言いづらいことを聞 ...
-
-
関わらない方が良い人間の特徴まとめ
2019/7/6
●関わらない方が良い人間の特徴 ★とにかく間違いを認めない 失敗しても何かのせい誰かのせい ★話の辻褄があってない ★挙げ句の果てにはそれで被害を受けた人や巻き込まれた人に逆ギレ ★周りに嘘をつき自己 ...
-
-
いじめについて語る。
2019/7/4
「いじめは周りが決めるんじゃない 受けた人が決めるんだ。」 そもそも嫌な思いを本人がした時点でそれはもう嫌がらせ、いじめの合図なぜ加害者側の話ばかり聞く? 加害者の主張ばかり取り上げる?いじめが起きた ...
-
-
SNS上で相談することのリスクまとめ
2019/7/4
みんなSNS上で相談するリスクに気付いてないと思うけど カウンセラーの場合は守秘義務がありますので絶対に第三者に情報を流さないという約束の上でお話を聞いております。 しかし、その他の人はそんなものはあ ...
-
-
悩む原因は〇〇が作ってる〇〇ってことに気付くのだ。
2019/7/4
みんななんで悩むのかな?一人で抱え込むのかな?って謎がとけたわ みんなさ、いつの間にかあれしちゃダメこれしちゃダメってルールができてない? よーく思い出してみて なんでそれをしちゃダメって思うの? 言 ...
-
-
いじめは周りが決めるんじゃない、受けた人が決めるんだ。
2019/6/30
自分の子供は絶対イジメなんてしない! なんて盲目的に先生に言う親の押し付けや決めつけが子供にストレスを与え、そのはけ口でイジメに走る。 あなたは良い子 あなたは良い子それは親がそう思いたいだけ そう言 ...
-
-
お子様とのコミュニケーションに困っているご両親へ
2019/6/27
嫌なら嫌と言えばいいじゃないか!なんて言う人いますけど 誰でも嫌なことを嫌だと言えると思うなよ? 特に子供は大人や体が大きな父親などから何かされて嫌だと言えばより攻撃されるから言えなくなるんだよ。 そ ...